
about
イタリアのようでアラブのよう!? 海洋貿易で融合した独自の建築
ソレントからサレルノに至る約30kmにわたる絶景の海岸線とその街並みが世界遺産に登録されています。この街は中世初期から漁村群にはじまり、そそり立つ岩壁に沿うように家屋や吊り橋、風の塔などが作られ、街として発展していきました。限られた平坦な土地にはワインになるブドウ畑やレモン畑が作られ、海岸線と街と相まった文化的景観も評価されています。アマルフィは、9世紀から11世紀にかけて海洋貿易によって繁栄した海洋国家でした。イスラムの国々とも貿易を通して交流し、家々が迷路のように路地や階段でつながった様子は、トルコのスークのよう。漁師の守り神・聖アンドレアに捧げられた「アマルフィ大聖堂」や、「聖アンドリュー大聖堂」は「アラブ・ノルマン」様式として知られる東洋と西洋の要素の融合が見て取れます。
自然が作り上げた神秘の世界、エメラルドの洞窟へ
アマルフィの中心部から西に5kmほどの位置にある、エメラルドの洞窟に行くツアーがあります。この地域には石灰岩でできた洞窟があり、鍾乳石と石筍、そして青い海が重なってできる美しい世界は観光客を惹きつけます。エメラルドの洞窟は1932年、一人の漁師によって発見されました。水中の亀裂を通って、光が洞窟に浸透し、水がまるで発光しているかのようなエメラルドの世界へ誘います。
アクセス
ナポリ・カポディキーノ国際空港から直接タクシーまたは直行バス(夏季のみ)。またはナポリ中央駅から電車でサレルノ、そこからフェリーまたはバス。
執筆協力者PROFILE
前職(株)JTBにて約12年間、海外旅行のパッケージツアーの企画・造成に携わり、世界遺産も含めた観光地のプロモーションや送客に貢献。2021年より国土交通省 観光庁にて勤務、オーバーツーリズム対策や持続可能な観光地域づくりを担当し、現在に至る。世界遺産アカデミー客員研究員、(社)日本イコモス文化観光国内学術委員、(社)台湾世界遺産登録応援会アドバイザー。
アクセス
ナポリ・カポディキーノ国際空港から直接タクシーまたは直行バス(夏季のみ)。またはナポリ中央駅から電車でサレルノ、そこからフェリーまたはバス。
執筆協力者PROFILE
前職(株)JTBにて約12年間、海外旅行のパッケージツアーの企画・造成に携わり、世界遺産も含めた観光地のプロモーションや送客に貢献。2021年より国土交通省 観光庁にて勤務、オーバーツーリズム対策や持続可能な観光地域づくりを担当し、現在に至る。世界遺産アカデミー客員研究員、(社)日本イコモス文化観光国内学術委員、(社)台湾世界遺産登録応援会アドバイザー。
Similar Heritage
特徴が似た遺産を探す