カナディアン・ロッキー山脈国立公園群
氷河の浸食をうけた山々と氷河湖が美しい景観をつくりだしている

遺産DATA

地域 : 北米 保有国 : カナダ 所在地 : Provinces of British Columbia and Alberta 分類 : 自然遺産 登録年 : 1984年 範囲拡大年 : 1990年 登録基準 : (vii) (viii) 遺産の面積 : 23600㎢ 座標 : N51 25 29 W116 28 47

about

北米大陸西部を南北に貫く大山脈

ロッキー山脈は、約6,000万年前に造山活動によって地上に姿を現したとされています。4,500kmにも連なる山々の内、カナダ側の2,200kmの連峰がカナディアン・ロッキーと呼ばれています。世界遺産に登録されているのは4つの国立公園と3つの州立公園です。中でも、表玄関となるのが「バンフ国立公園」です。大陸横断鉄道が通ることから地元民から「この美しい景観を輸送できないなら、観光客を輸入しよう」と言われるほど、カナダが誇る世界有数の景勝地となっています。また、バンフ国立公園内にあるルイーズ湖も有名で、「カナディアン・ロッキーの宝石」と称えられています。1882年に先住民以外の人に初めて発見され、当初は「エメラルド湖」という名だったのですが、ルイーズ王女の名にちなみ「ルイーズ湖」となりました。

様々な顔を持つ国立公園

バンフ国立公園以外の3つの国立公園も特徴的です。「ジャスパー国立公園」はロッキー山脈最大の国立公園であり、東京都の5倍の面積を誇ります。また、ジャスパー国立公園を流れるアサバスカ氷河は、コロンビア大氷原から流れ出す無数の氷河のひとつで、見る人を圧倒させますが、これはほんの舌端部にすぎません。モレーンや氷食谷、クレバスなどの典型的な氷河地形を拝むことができます。また、「ヨーホー国立公園」はヨーホーが先住民の言葉で「驚異・畏敬」を意味する通り、切り立った岩山や世界有数の落差を持つ滝など、壮大な自然が広がります。「クートネー国立公園」にはラジウム温泉があり、多くの観光客を集めています。地底から湧き出る赤い土が特徴で、先住民がテント小屋などの着色料として使用していました。

アクセス

バンフ国立公園の場合、ヴァンクーヴァー国際空港からカルガリー国際空港へ。そこから車で約2時間。

執筆協力者PROFILE

藤井 翼
藤井 翼
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

世界遺産検定初代マイスターの一人。地歴公民科の教諭として7年間大阪の公立高校で勤務。現在、世界遺産アカデミー認定講師として大学や私立中学で講義、授業を展開。また、自身のYouTubeチャンネル「翼の世界史チャンネル」で受験世界史の動画を配信。

遺産DATA

地域 : 北米
保有国 : カナダ
所在地 : Provinces of British Columbia and Alberta
分類 : 自然遺産
登録年 : 1984年
範囲拡大年 : 1990年
登録基準 : (vii) (viii)
遺産の面積 : 23600㎢
座標 :N51 25 29 W116 28 47

アクセス

バンフ国立公園の場合、ヴァンクーヴァー国際空港からカルガリー国際空港へ。そこから車で約2時間。

執筆協力者PROFILE

藤井 翼
藤井 翼
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

世界遺産検定初代マイスターの一人。地歴公民科の教諭として7年間大阪の公立高校で勤務。現在、世界遺産アカデミー認定講師として大学や私立中学で講義、授業を展開。また、自身のYouTubeチャンネル「翼の世界史チャンネル」で受験世界史の動画を配信。