高敞、和順、江華の支石墓跡
高敞の支石墓。地域により異なる形の支石墓は、四つ足のようなものから二足歩行に見えるものまでさまざまでユニーク

遺産DATA

地域 : 東・東南アジア 保有国 : 大韓民国 分類 : 文化遺産 登録年 : 2000年 登録基準 : (iii) 遺産の面積 : 0.5165㎢ バッファ・ゾーン : 3.1455㎢ 座標 : N34 58 0.012 E126 55 45

about

先史時代を物語る希少な巨石文化

全世界に現存するドルメンの約半数、すなわち約3万基が韓国に集中しています。ドルメンとは、巨大な頂石を2つ以上の石塊で支えた墓石のことで、すなわち支石墓です。東アジアでは、紀元前1千年紀において『高敞、和順、江華の支石墓跡』は、紀元前2000〜3000年から、その後の時代にかけて形成された巨石文化の証拠です。この遺跡は、高敞、和順、江華の3つの地域に分布しています。特に高敞には、最大かつ最も多様なドルメンが集合しており、その数は440基以上にも及びます。これらのドルメンは、故人の遺体や骨の上に建てられたと考えられています。『高敞、和順、江華の支石墓跡』のように、これほど多くのドルメンが一箇所に集まっている遺跡は世界的にも非常に珍しく、先史時代の人々の社会構造や信仰、儀式のあり方を知るうえで極めて重要な遺産です。

アクセス

【高敞・和順】ソウルから光州までバスで約3時間、光州から高敞および和順までバスで約2時間。【江華】ソウルから江華までバスで約3時間。

執筆協力者PROFILE

KANAE
KANAE
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/Podcast「行きたくなる世界遺産!」パーソナリティ

世界遺産をテーマに、文化・歴史・自然の魅力を多角的に伝えるPodcast番組を展開。遺産の価値に加え、現代に通じる暮らしの哲学や自然共生の視点を取り入れた発信を行う。大学や世界遺産関連施設での講演・イベント出演のほか、2025年大阪・関西万博での登壇も経験。

遺産DATA

保有国 : 大韓民国
分類 : 文化遺産
登録年 : 2000年
登録基準 : (iii)
遺産の面積 : 0.5165㎢
バッファ・ゾーン : 3.1455㎢
座標 :N34 58 0.012 E126 55 45

アクセス

【高敞・和順】ソウルから光州までバスで約3時間、光州から高敞および和順までバスで約2時間。【江華】ソウルから江華までバスで約3時間。

執筆協力者PROFILE

KANAE
KANAE
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/Podcast「行きたくなる世界遺産!」パーソナリティ

世界遺産をテーマに、文化・歴史・自然の魅力を多角的に伝えるPodcast番組を展開。遺産の価値に加え、現代に通じる暮らしの哲学や自然共生の視点を取り入れた発信を行う。大学や世界遺産関連施設での講演・イベント出演のほか、2025年大阪・関西万博での登壇も経験。