紅河ハニ族棚田群の文化的景観
元陽県にある紅河ハニ族棚田。ハニ族の人々は1世帯につき1~2区画の稲作を行っている

遺産DATA

地域 : 東・東南アジア 保有国 : 中華人民共和国 所在地 : 雲南省紅河ハニ族イ族自治州元陽県 分類 : 文化遺産 登録年 : 2013年 登録基準 : (iii) (v) 遺産の面積 : 166.0322㎢ バッファ・ゾーン : 295.0101㎢ 座標 : N23 5 35.8 E102 46 47.9

about

優れた循環型灌漑システムの賜物

雲南省南部、紅河ハニ族イ族自治州を流れる紅河南岸には、少数民族のハニ族が築いた棚田群が広がっています。世界遺産に登録されている総面積は約166㎢に及び、3,000段を有するともされる棚田は世界最大規模を誇ります。山岳地帯の狭い峡谷で生活している少数民族のハニ族は、自然環境を利用した独自の灌漑システムをもつ棚田群を作り上げ、1,300年にわたって棚田と伝統的な生活を守り続けてきました。ハニ族にとって森林は神が宿る神聖な地であることから、長年森林を保護してきました。そして「森林」と「水源」、「棚田」、「村」の四つの要素からなる、生態学的に優れた循環型灌漑システムをつくり上げています。

アクセス

昆明長水国際空港から棚田まで、車で5時間半〜6時間。

執筆協力者PROFILE

萩原 卓
萩原 卓
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/森林インストラクター/自然観察指導員/国家資格キャリアコンサルタント

大阪府出身。大学卒業後電気機器メーカーに入社、2015年退職。在職時代世界遺産に興味を持ち、2010年世界遺産検定マイスター資格取得、以降世界遺産アカデミー認定講師として、大学、自治体、カルチャー教室等で世界遺産講座や世界遺産検定対策講座など多数実施中。

遺産DATA

所在地 : 雲南省紅河ハニ族イ族自治州元陽県
分類 : 文化遺産
登録年 : 2013年
登録基準 : (iii) (v)
遺産の面積 : 166.0322㎢
バッファ・ゾーン : 295.0101㎢
座標 :N23 5 35.8 E102 46 47.9

アクセス

昆明長水国際空港から棚田まで、車で5時間半〜6時間。

執筆協力者PROFILE

萩原 卓
萩原 卓
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/森林インストラクター/自然観察指導員/国家資格キャリアコンサルタント

大阪府出身。大学卒業後電気機器メーカーに入社、2015年退職。在職時代世界遺産に興味を持ち、2010年世界遺産検定マイスター資格取得、以降世界遺産アカデミー認定講師として、大学、自治体、カルチャー教室等で世界遺産講座や世界遺産検定対策講座など多数実施中。