バイカル湖
世界一透明度が高い湖であるバイカル湖

遺産DATA

地域 : ヨーロッパ 保有国 : ロシア連邦 分類 : 自然遺産 登録年 : 1996年 登録基準 : (vii) (viii) (ix) (x) 遺産の面積 : 88,000㎢ 座標 : N53 10 25 E107 39 45

about

シベリア南東部にある世界最古かつ最深の湖

「シベリアの真珠」とも呼ばれるバイカル湖は三日月のような形をしており、世界一の透明度と深さを持つ湖です。淡水湖としては世界最大の貯水量を誇ります。 バイカル湖は世界遺産としては、自然遺産の登録基準である(vii)~(x)のすべてを満たす自然遺産です。湖には約330本の川が流れこんでいますが、流れ出る川はアンガラ川のみというのも特徴的です。 他にも、湖底にはニュートリノ観測のための望遠鏡が設置されており、宇宙研究の拠点としても知られています。 

バイカル湖の自然と動物群

自然に注目すると、バイカル湖最大のオリホン島では冬季に氷の洞窟が形成され、つららがシャンデリアのように垂れ下がる美しい景色を見ることができます。 動物群では豊かな生物相と多くの固有種が見られることから、「ロシアのガラパゴス」とも呼ばれています。固有種の中でも有名なのはバイカルアザラシで、淡水に棲む唯一のアザラシとして知られています。 

アクセス

成田から北京や上海経由でイルクーツクへ飛行機で移動後、約70㎞離れた湖の最寄りのリストビャンカへバスで移動。なお、2025年10月時点で外務省よりロシア連邦全域に渡航中止勧告が出ている。

執筆協力者PROFILE

宮澤 裕一
宮澤 裕一
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/保育士/社会福祉士

保育士の資格を取得後、2005年より児童関係の仕事に就く。仕事をしながら社会福祉士の資格を取得し、興味を持っていた世界遺産検定にも挑戦。世界遺産検定1級を複数回合格。現在は仕事と並行しながら保育や世界遺産を中心としたブログも執筆している。

遺産DATA

保有国 : ロシア連邦
分類 : 自然遺産
登録年 : 1996年
登録基準 : (vii) (viii) (ix) (x)
遺産の面積 : 88,000㎢
座標 :N53 10 25 E107 39 45

アクセス

成田から北京や上海経由でイルクーツクへ飛行機で移動後、約70㎞離れた湖の最寄りのリストビャンカへバスで移動。なお、2025年10月時点で外務省よりロシア連邦全域に渡航中止勧告が出ている。

執筆協力者PROFILE

宮澤 裕一
宮澤 裕一
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/保育士/社会福祉士

保育士の資格を取得後、2005年より児童関係の仕事に就く。仕事をしながら社会福祉士の資格を取得し、興味を持っていた世界遺産検定にも挑戦。世界遺産検定1級を複数回合格。現在は仕事と並行しながら保育や世界遺産を中心としたブログも執筆している。