イスファハーンのマスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)
中庭をぐるりと4つのイーワーンが取り囲む「4イーワーン」。南イーワーンは2つのミナレットをもつ

遺産DATA

地域 : 西・南アジア 保有国 : イラン・イスラム共和国 所在地 : City of Isfahan, Isfahan Province, Islamic Republic of Iran 分類 : 文化遺産 登録年 : 2012年 登録基準 : (ii) 遺産の面積 : 0.020756㎢ バッファ・ゾーン : 0.186351㎢ 座標 : N32 40 11 E51 41 7

about

歴代イスラム王朝の増改築による「モスク建築の博物館」

イスファハーンのマスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)は、8世紀後半のアッバース朝時代につくられたモスクを起源とする、イスファハーンで最も古いモスクです。創建時は日干しレンガ造りでしたが、12世紀の大火後に再建され、ササン朝ペルシア時代の宮殿建築で用いられた「4(チャハル)イーワーン」と呼ばれる様式をイスラム教の宗教建築と融合させた最初の建築となりました。「イーワーン」とは、開けた一方にアーチを設け、三方を壁で囲んだ半円筒形ヴォールトをもつ空間のことです。それを4つ向かい合わせ、中庭を4方向から取り囲むのが「4イーワーン」です。これによりモスクはより壮大なものとなり、モスク設計における新しいレイアウトと美学の原型となる建築物となりました。イーワーンの半ドーム天井を飾る鍾乳石模様のタイル装飾は必見です。

世界遺産『イスファハーンのイマーム広場』に近接

このモスクの南側に位置するアーケードのようなバザールを2kmほど南下していくと、イスファハーンのもう一つの世界遺産「イマーム広場」へと繋がっています。ここは16世紀末のサファヴィー朝時代に建設され、当時「世界の半分」といわれるほどの繁栄を誇った時代を象徴するように、輝くような美しい建物が並びます。マスジェデ・ジャーメ・モスクとあわせて訪れてみることをお勧めします。

アクセス

日本からドバイを経由してイスファハーンへ。日本からドバイへの飛行時間は約12時間、ドバイからイスファハーン空港までは2時間ほど。

執筆協力者PROFILE

細谷 正文
細谷 正文
大東文化大学・フェリス女学院大学講師/NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

早稲田大学卒業。損害保険会社勤務の傍ら世界遺産を勉強し、退職後いくつかの大学にて関連講座を担当。現在は大学講師と趣味の音楽(クラシック歌手)の二刀流。

遺産DATA

所在地 : City of Isfahan, Isfahan Province, Islamic Republic of Iran
分類 : 文化遺産
登録年 : 2012年
登録基準 : (ii)
遺産の面積 : 0.020756㎢
バッファ・ゾーン : 0.186351㎢
座標 :N32 40 11 E51 41 7

アクセス

日本からドバイを経由してイスファハーンへ。日本からドバイへの飛行時間は約12時間、ドバイからイスファハーン空港までは2時間ほど。

執筆協力者PROFILE

細谷 正文
細谷 正文
大東文化大学・フェリス女学院大学講師/NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

早稲田大学卒業。損害保険会社勤務の傍ら世界遺産を勉強し、退職後いくつかの大学にて関連講座を担当。現在は大学講師と趣味の音楽(クラシック歌手)の二刀流。