
ネレトヴァ川に架かる街の象徴、スターリ・モスト(古い橋)
遺産DATA
地域 : ヨーロッパ
保有国 : ボスニア・ヘルツェゴビナ
所在地 : Herzegovina-Neretva Canton
分類 : 文化遺産
登録年 :
2005年
登録基準 :
(vi)
遺産の面積 : 0.076㎢
バッファ・ゾーン : 0.476㎢
座標 : N43 20 14.3 E17 48 54
about
多文化共生の象徴としての旧市街と橋
モスタル旧市街は、15世紀から16世紀にかけてオスマン帝国の国境都市として発展し、19世紀から20世紀のオーストリア・ハンガリー帝国時代にも繁栄を遂げました。この地域は、オスマン帝国、地中海、西欧の建築様式が融合した独自の都市景観を形成しています。街の中心にある石橋は、スターリ・モスト(古い橋)と呼ばれ、16世紀にミマール・スィナンの弟子ミマール・ハイルッディンが設計し、オスマン建築の傑作とされています。1990年代のボスニア紛争で街の大部分とともに破壊されましたが、2004年に各国の援助やユニスコの支援を受けて再建され、和解と国際協力、多文化共生の象徴となっています。
アクセス
サラエヴォから電車で2時間半~3時間。バスの場合は2~2時間半。駅から石橋までは徒歩で15~20分。
執筆協力者PROFILE
たまやん
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター
福島県出身。世界遺産や絶景、離島などを求め、国内に留まらず70カ国以上を旅するほどの旅好き。普段は上場企業の会社員として働きながらトラベルライターや小笠原諸島のアンバサダーなど、世界遺産や旅を軸に多岐にわたり活動を行っている。
遺産DATA
地域 : ヨーロッパ
保有国 : ボスニア・ヘルツェゴビナ
所在地 : Herzegovina-Neretva Canton
分類 : 文化遺産
登録年 : 2005年
登録基準 : (vi)
遺産の面積 : 0.076㎢
バッファ・ゾーン : 0.476㎢
座標 :N43 20 14.3 E17 48 54
アクセス
サラエヴォから電車で2時間半~3時間。バスの場合は2~2時間半。駅から石橋までは徒歩で15~20分。
執筆協力者PROFILE
たまやん
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター
福島県出身。世界遺産や絶景、離島などを求め、国内に留まらず70カ国以上を旅するほどの旅好き。普段は上場企業の会社員として働きながらトラベルライターや小笠原諸島のアンバサダーなど、世界遺産や旅を軸に多岐にわたり活動を行っている。
Similar Heritage
特徴が似た遺産を探す