ザルツブルクの歴史地区
ザルツブルクのシンボル、メンヒスベルクの丘に建つホーエンザルツブルク城

遺産DATA

地域 : ヨーロッパ 保有国 : オーストリア共和国 所在地 : Salzburg 分類 : 文化遺産 登録年 : 1996年 登録基準 : (ii) (iv) (vi) 遺産の面積 : 2.36㎢ バッファ・ゾーン : 4.67㎢ 座標 : N47 48 2 E13 2 36

about

岩塩の交易と宗教で発展した宗教都市

ドイツとの国境近くに位置するザルツブルクの都市名は、ドイツ語で「塩の城」を意味します。紀元前から岩塩の採掘がはじまり、その交易によって街は次第に栄えていきました。ザルツブルクでひときわ目立つ丘の上には、ホーエンザルツブルク城があります。この城は、11世紀にローマ教皇グレゴリウス7世と神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が激しい闘争(叙任権闘争)をしている中で、ローマ教皇側を支持した当時の大司教が、神聖ローマ帝国の侵攻から逃れるため造った城です。以後、歴代の大司教が敵の侵入を阻むために防塁などを増築し、城塞となりました。

神童モーツァルトと音楽文化

ザルツブルクは、1756年に生まれたヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの故郷としても知られています。彼の生家は旧市街のゲトライデガッセにあり、黄色い外観の建物は現在は博物館として公開されています。モーツァルトは幼少期から非凡な才能を発揮し、ザルツブルクの音楽文化の象徴的存在となりました。音楽とのかかわりの深さから、登録基準(vi)(顕著な普遍的価値を持つ芸術・思想との関連)も認められています。

アクセス

首都ウィーンの「ウィーン西駅」から「ザルツブルク中央駅」まで鉄道で約3時間。

執筆協力者PROFILE

藤井 翼
藤井 翼
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

世界遺産検定初代マイスターの一人。地歴公民科の教諭として7年間大阪の公立高校で勤務。現在、世界遺産アカデミー認定講師として大学や私立中学で講義、授業を展開。また、自身のYouTubeチャンネル「翼の世界史チャンネル」で受験世界史の動画を配信。

遺産DATA

所在地 : Salzburg
分類 : 文化遺産
登録年 : 1996年
登録基準 : (ii) (iv) (vi)
遺産の面積 : 2.36㎢
バッファ・ゾーン : 4.67㎢
座標 :N47 48 2 E13 2 36

アクセス

首都ウィーンの「ウィーン西駅」から「ザルツブルク中央駅」まで鉄道で約3時間。

執筆協力者PROFILE

藤井 翼
藤井 翼
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師

世界遺産検定初代マイスターの一人。地歴公民科の教諭として7年間大阪の公立高校で勤務。現在、世界遺産アカデミー認定講師として大学や私立中学で講義、授業を展開。また、自身のYouTubeチャンネル「翼の世界史チャンネル」で受験世界史の動画を配信。