シエナの歴史地区
シエナの中心的な存在のカンポ広場とマンジャの塔

遺産DATA

地域 : ヨーロッパ 保有国 : イタリア共和国 所在地 : City and Province of Siena, Tuscany 分類 : 文化遺産 登録年 : 1995年 登録基準 : (i) (ii) (iv) 遺産の面積 : 1.7㎢ バッファ・ゾーン : 99.07㎢ 座標 : N43 19 7 E11 19 54

about

フィレンツェのライバル都市として発展

トスカーナの丘陵地帯に位置するシエナは、中世の雰囲気を今に伝える都市です。この街は、ローマの建国神話に登場するロムルスとレムスの双子の兄弟のうち、兄のロムルスに敗れたレムスの息子のセニウスとアスキウスが築いたとされています。12世紀に市民による政治共同体である「コムーネ」が成立すると、ローマにつながるフランチジェナ街道から近いこともあり、商業や金融業などで発展しました。15世紀末には今も活動する世界最古の銀行であるモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行も創業されます。同じくコムーネによる自治を行うフィレンツェとは、トスカーナ北部の領地や商業利権など巡るライバル関係にありました。

浪費家に由来する名前をもつマンジャの塔

シエナの街は、12世紀から15世紀にかけてゴシック様式でつくられていきました。街の中心でシエナのシンボルになっているのがカンポ広場です。カステルヴェッキオとサン・マルティーノ、カモッリーアの3つの丘が大通りで合わさる谷にあるカンポ広場は、市庁舎を中心に扇を広げたような形をしています。その広場を見下ろすように立つのがもうひとつのシンボルである14世紀建造のマンジャの塔です。マンジャの名前は、初代の鐘つき人が大変な浪費家であったため「マンジャグアダーニ(利益浪費家)」と呼ばれたことに由来しています。

世界中から観光客が訪れる「パーリオ」

シエナでは、被昇天の聖母マリアを祝う「パーリオ」と呼ばれる競馬祭りが13世紀から続いており、17世紀初頭からはカンポ広場の中で行われています。レースの前には、地域の17地区(コントラード)がそれぞれ代表する色の衣装や旗を用いて太鼓を打ち鳴らしながら豪華な行進を行います。カンポ広場の外周の石畳に砂や粘土などを混ぜた土をひいた馬場を、抽選で選ばれた10地区の代表が時計回りに馬を走らせ、最初に3周した馬の地区が優勝になります。その時、騎手が途中で落馬して馬の上に人が乗っていなくてもよいそうです。

アクセス

ローマからシエナ駅まで電車で約3時間。シエナ駅から旧市街まで徒歩で約20分。

執筆協力者PROFILE

宮澤 光
宮澤 光
NPO法人世界遺産アカデミー主任研究員

北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。2008年より現職。世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、「チコちゃんに叱られる!」(NHK)などの多くのメディア出演や、全国各地で100本を超す講演・講座を実施している。著書に『13歳からの世界遺産』(マイナビ出版)、『世界遺産のひみつ』(イースト・プレス)など。

Properties

カンポ広場

カンポ広場

Piazza del Campo

13世紀末頃に作られた扇を広げたような形をした広場で、市庁舎にむけて緩やかに傾斜しており、広場は13〜14世紀の「9人統治」時代の9人の総督を表す9つに分けられている。また、周囲の建物の色や様式も細かく定められている。
プッブリコ宮殿(市庁舎)

プッブリコ宮殿(市庁舎)

Palazzo Pubblico

市庁舎として使われるプッブリコ宮殿は、「9人統治」時代の1297〜1310年の間に建てられたゴシック建築の代表例のひとつ。マンジャの塔と黒死病(ペスト)の終息を聖母マリアに感謝するピアッツァ礼拝堂は後に加えられた。
シエナ大聖堂

シエナ大聖堂

Duomo di Siena

12世紀初頭に建設が始まったシエナ大聖堂は、多くの芸術家がかかわったロマネスクからゴシック様式への変遷を伝える豪華な建造物で、ミケランジェロやドナテッロ、ニコラ・ピサーノなどの芸術作品も保存されている。
サン・ドメニコ聖堂

サン・ドメニコ聖堂

Basilica di San Domenico

イタリアの守護聖人聖カタリナの聖遺物を祀るサン・ドメニコ聖堂は、旧市街の小高い丘の上に13世紀に建てられた。災害や戦争で何度も再建され、現在の外観は赤レンガ造りの質素なシトー会ゴシック建築となっている。

遺産DATA

所在地 : City and Province of Siena, Tuscany
分類 : 文化遺産
登録年 : 1995年
登録基準 : (i) (ii) (iv)
遺産の面積 : 1.7㎢
バッファ・ゾーン : 99.07㎢
座標 :N43 19 7 E11 19 54

アクセス

ローマからシエナ駅まで電車で約3時間。シエナ駅から旧市街まで徒歩で約20分。

執筆協力者PROFILE

宮澤 光
宮澤 光
NPO法人世界遺産アカデミー主任研究員

北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。2008年より現職。世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、「チコちゃんに叱られる!」(NHK)などの多くのメディア出演や、全国各地で100本を超す講演・講座を実施している。著書に『13歳からの世界遺産』(マイナビ出版)、『世界遺産のひみつ』(イースト・プレス)など。