about
スペイン最高峰にして世界で3番目に高い火山「テイデ山」
大西洋に浮かぶカナリア諸島最大の島、テネリフェ島にあるテイデ国立公園は、スペイン最高峰の3,718mの頂を持つ成層火山テイデ山を中心とした総面積約190㎢の国立公園です。テイデ山は海底からだと7,500mの高さに達し、世界で3番目に高い火山構造物とされています。直近では1798年噴火し、現在も硫黄を噴出するなど長期にわたって火山活動を続けるこの山は、クレーターや成層火山などの多様な火山地形が見られるほか、地球史や海洋火山の形成過程を知るうえで重要な場所とされています。
「宝石の塔」と呼ばれる高さ3mの植物
海上から眺めたテイデ山は、雲海の上に浮かびあがる特徴的なシルエットを放つことから長年航海の目印とされてきました。火山やラス・カニャダスの断崖が織りなす壮大な地形は、多彩な山肌の色調や、雲海と相まって特有の景観美を演出します。また、海洋島という物理的な孤立と高山環境から、特有の生物進化が進み高度な適応放散が繰り返されてきました。特に無脊椎動物では、70種がテイデ国立公園だけに生息しているほか、植物では赤い花を螺旋状に咲かせるエキウム・ウィルドブレッティが有名で、3mを超えるその特徴的な姿から宝石の塔とも呼ばれています。
アクセス
マドリードからテネリフェ島まで飛行機で約2時間。最大都市のサンタ・クルス・デ・テネリフェからは車で約2時間。
執筆協力者PROFILE
広島県出身。平和継承の入口として世界遺産検定を受験。現在は認定講師として大学、専門学校等で講座実施。2021年にポッドキャスト「行きたくなる世界遺産!」(地域情報/トラベル部門最高2位獲得)を開設しパーソナリティを務めつつ世界遺産関連施設で番組イベントを開催。
アクセス
マドリードからテネリフェ島まで飛行機で約2時間。最大都市のサンタ・クルス・デ・テネリフェからは車で約2時間。
執筆協力者PROFILE
広島県出身。平和継承の入口として世界遺産検定を受験。現在は認定講師として大学、専門学校等で講座実施。2021年にポッドキャスト「行きたくなる世界遺産!」(地域情報/トラベル部門最高2位獲得)を開設しパーソナリティを務めつつ世界遺産関連施設で番組イベントを開催。
Similar Heritage
特徴が似た遺産を探す