about
世界三大貴腐ワインのひとつ、アスーワインの産地
ハンガリー北東部、ティサ川流域のトカイ地方は世界三大貴腐ワイン(他はフランスのソーテルヌとドイツのラインガウ)のひとつつ、アスーワインの産地として知られています。火山岩やミネラル豊富な土壌とその気候条件によってブドウ栽培に適した地域として古くから知られ、その伝統は1,000年以上にも及ぶとされています。また、この地域は1737年のカール6世(神聖ローマ皇帝、ハンガリー王としてはカール3世)の勅令によって、世界初の閉鎖型ワイン産地として定められたことを契機として300年近くにわたって生産が厳格に管理されてきた地域でもあります。
13世紀以区に建設された地下のワインセラー網
トカイには凝灰岩や黄土に掘られたワインセラーが3,000以上も存在しています。独特の密度と多様な外観を保ったまま現存するワインセラーは、単枝(農民型)ワインセラー、小部屋型ワインセラー、平行に走る枝からなるワインセラー、迷路型ワインセラーの4つのタイプに分けられます。これらのワインセラーは、非常に適度な湿度と温度、そして独自の微気候を調節するカビによって、今日まで受け継がれてきた歴史的連続性を示し、高品質のワイン造りに貢献しています。
アクセス
ブダペスト東駅からトカイ駅まで、電車で約2時間40分。
執筆協力者PROFILE
2017年世界遺産検定1級合格。2018年世界遺産検定マイスター合格。2020年世界遺産アカデミー認定講師登録。福井県唯一の世界遺産アカデミー認定講師として、県内の公民館等での生涯学習講座講師として活動中。世界遺産プランニングチームpassword・『みんなで勉強会』リーダー。
アクセス
ブダペスト東駅からトカイ駅まで、電車で約2時間40分。
執筆協力者PROFILE
2017年世界遺産検定1級合格。2018年世界遺産検定マイスター合格。2020年世界遺産アカデミー認定講師登録。福井県唯一の世界遺産アカデミー認定講師として、県内の公民館等での生涯学習講座講師として活動中。世界遺産プランニングチームpassword・『みんなで勉強会』リーダー。
Similar Heritage
特徴が似た遺産を探す