ヴュルツブルクの司教館と庭園群
当時の著名な建築家やアーティストが集められて建てられた司教館。外観はシンプルだが、内装は緻密な装飾や絵画で非常に華やか

遺産DATA

地域 : ヨーロッパ 保有国 : ドイツ連邦共和国 所在地 : District of Lower Franconia, State of Bavaria (Bayern) 分類 : 文化遺産 登録年 : 1981年 範囲変更年 : 2010年 登録基準 : (i) (iv) 遺産の面積 : 0.1477㎢ バッファ・ゾーン : 0.250685㎢ 座標 : N49 47 34.008 E9 56 20

about

著名人によって建てられたバロック様式の傑作

ドイツ南部に位置する豪華なヴュルツブルクの司教館は、ヨハン・フィリップ・フランツおよびフリードリヒ・カール・フォン・シェーンボルンという2代の司教の庇護のもと、18世紀に国際的な建築家、画家、彫刻家、漆喰職人によって建設・装飾されました。宮殿は、当時の司教侯たちの華美な生活を証明し、18世紀ヨーロッパ屈指の宮廷の歴史的背景を反映しています。当時の著名な建築家たちが設計を手掛けました。ウィーンのルーカス・フォン・ヒルデブラント、パリのロベール・ド・コットとジェルマン・ボフランが計画を立案し、それを司教侯の公式建築家バルタザール・ノイマンが監督しました。さらに、マインツ選帝侯の建築家マクシミリアン・フォン・ヴェルシュが支援し、彫刻家や漆喰職人はイタリア、フランドル、ミュンヘンから集まりました。ヴェネツィアの画家ジョヴァンニ・バティスタ・ティエポロは階段と帝国の間の壁にフレスコ画を描きました。この宮殿は18世紀の封建時代における宮廷文化の壮麗さを物語るとともに、現在では歴史的建築物として現代的に活用・保存されていることを示す貴重な例となっています。

アクセス

フランクフルトからヴュルツブルクへは鉄道で約1時間10分(フランクフルト中央駅からヴュルツブルク中央駅まで)。ヴュルツブルク中央駅から司教館へは徒歩約15分(約1km)。

執筆協力者PROFILE

渡邊 圭
渡邊 圭
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター(世界遺産アカデミー賞)

民間企業勤務のサラリーマン。趣味は世界遺産と言語。「リラの僧侶」の名で世界遺産ポッドキャスト「ニュースで読み解く世界遺産」のラジオパーソナリティーを担当。好きな世界遺産はリラの修道院。

遺産DATA

所在地 : District of Lower Franconia, State of Bavaria (Bayern)
分類 : 文化遺産
登録年 : 1981年
範囲変更年 : 2010年
登録基準 : (i) (iv)
遺産の面積 : 0.1477㎢
バッファ・ゾーン : 0.250685㎢
座標 :N49 47 34.008 E9 56 20

アクセス

フランクフルトからヴュルツブルクへは鉄道で約1時間10分(フランクフルト中央駅からヴュルツブルク中央駅まで)。ヴュルツブルク中央駅から司教館へは徒歩約15分(約1km)。

執筆協力者PROFILE

渡邊 圭
渡邊 圭
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター(世界遺産アカデミー賞)

民間企業勤務のサラリーマン。趣味は世界遺産と言語。「リラの僧侶」の名で世界遺産ポッドキャスト「ニュースで読み解く世界遺産」のラジオパーソナリティーを担当。好きな世界遺産はリラの修道院。