元の上都遺跡
遺跡からは、かつて中国の伝統的な風水思想に基づいた都市が築かれたことが判明している(ⒸFlaumfeder/Wikimedia Commons/CC BY-SA 4.0

遺産DATA

地域 : 東・東南アジア 保有国 : 中華人民共和国 所在地 : 内モンゴル自治区シリンゴル盟 分類 : 文化遺産 登録年 : 2012年 登録基準 : (ii) (iii) (iv) (vi) 遺産の面積 : 251.3127㎢ バッファ・ゾーン : 1,507.2196㎢ 座標 : N42 21 28.8 E116 11 6.5

about

中国の伝統的な風水理論に基づいて築かれた都

現在の内モンゴル自治区に位置する、モンゴル帝国(元)のフピライ・ハンが、1256年にモンゴル高原南部に設けた関平府を前身としています。中国の伝統的な風水理論に基づいて築かれた都です。元は大都(現在の北京)を築くと、開平府は上都と改称され、2つの都を交互に使用しました。 上都は夏の離宮として用いられ、皇帝が避暑と政務を行ったところです。また、モンゴル族による遊牧文明と流民族の農耕文明が融合した都市建設が特徴です。モンゴルはチベット仏教を深く信仰し、元の拡大とともに、アジアの東北部にも信仰が広まりました。遺跡には寺院、王宮、墓、遊牧民の野営地や運河跡などが残っています。

アクセス

北京から高速バスで、内モンゴル自治区正藍旗上都鎮へ。そこからはタクシー利用。

執筆協力者PROFILE

萩原 卓
萩原 卓
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/森林インストラクター/自然観察指導員/国家資格キャリアコンサルタント

大阪府出身。大学卒業後電気機器メーカーに入社、2015年退職。在職時代世界遺産に興味を持ち、2010年世界遺産検定マイスター資格取得、以降世界遺産アカデミー認定講師として、大学、自治体、カルチャー教室等で世界遺産講座や世界遺産検定対策講座など多数実施中。

遺産DATA

所在地 : 内モンゴル自治区シリンゴル盟
分類 : 文化遺産
登録年 : 2012年
登録基準 : (ii) (iii) (iv) (vi)
遺産の面積 : 251.3127㎢
バッファ・ゾーン : 1,507.2196㎢
座標 :N42 21 28.8 E116 11 6.5

アクセス

北京から高速バスで、内モンゴル自治区正藍旗上都鎮へ。そこからはタクシー利用。

執筆協力者PROFILE

萩原 卓
萩原 卓
NPO法人世界遺産アカデミー認定講師/世界遺産検定マイスター/森林インストラクター/自然観察指導員/国家資格キャリアコンサルタント

大阪府出身。大学卒業後電気機器メーカーに入社、2015年退職。在職時代世界遺産に興味を持ち、2010年世界遺産検定マイスター資格取得、以降世界遺産アカデミー認定講師として、大学、自治体、カルチャー教室等で世界遺産講座や世界遺産検定対策講座など多数実施中。